スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
bicycle
2008 / 10 / 30 ( Thu ) ![]() 我が自慢の電動自転車 ![]() 7年間乗り回しているうちに車体もあちらこちら傷んできていますが 肝心のバッテリーがもう充電してもあっという間に減るのでこれ以上は 無理だと思います。 まあ2年で交換するように言われたやつを強引に7年使ったので思い残すことも ないでしょう。 だって、バッテリーだけで2万とか言われたらついついケチって 長く持たせようとするのが ![]() とにかく自転車がないと不便なので何とかしたいですが、 購入した当時と違って今住んでいる場所は坂道もないし ボロい車体にバッテリーだけ新品にするよりも電動じゃない 新しい自転車を買おうかなと。 どうもタイヤの空気の抜けが早いので今回はママチャリよりも タイヤがごついMTB系にしようかと画策中です。 できれば安いやつで ![]() スポンサーサイト
|
初心に戻ってパースなんか
2008 / 10 / 25 ( Sat ) ![]() また自虐ネタですが、パース(遠近法)というのは多くの絵描きさんにとって 避けて通れない課題ですがこれを疎かにすると結構大変な目に遭うわけで まさに私がその典型的な例だったのです。 しかもそれに気づくのにあまりにも長い時間がかかってしまいました。 はっきり言ってパースというのはそう大した学問じゃないとなめていて・・・ まあ、パースなんてアイラインと1点透視と2点透視と3点透視と 後はカメラレンズによる広角と望遠の描き分けができれば それ以上は学ぶネタもないしそれで解決できない部分は写真か3Dで 解決するしかないでしょうと長い間思い込んでいましたが、 ある日偶然本屋さんで手にしたパースに関する本をパラパラと読んでると 驚くくらいの未知の世界がそこにあってショックを受けました。 ・・・色々、実は知らなかったことがたくさんあって目から鱗も いいところです本当に。 要するに、 パースの何たるかをちっとも分かってなかったんのです。○| ̄|_ もう恥ずかしいしね。 よくこれでアニメの絵とか描いていたもんだ。○| ̄|_ 特にレイアウトを描いたら演出さんに文句言われやたらとリテイクを 食らったのも納得です・・・○| ̄|_ もちろんその本は買って(たくさん立ち読みしたら安い雑誌でも買おう) 後から別のパース本も買ってドキドキしながら読んでいます。 この笑えない事態をもたらしたのは ![]() ないくせに「そんなもん知ってるに決まってる」的な、根拠のない自信。 (残念ながらクラスメートにもこういうタイプはたくさんいます) ![]() (その人間も全然マスターできてないくせに) ・・・でしょうか。 とにかく今からでも正すことができてよかったと思っています。 中途半端な知識でも以前よりマシになるのは間違いないので。 嬉しさと恥ずかしさが半分半分で心情的には複雑ですが。 |
年末も忙しくなりそう
2008 / 10 / 15 ( Wed ) ![]() なんかずっと風邪っぽいです。 鼻水やくしゃみがひどい時は人並みにつらいですがもうひとつ、 モニタと睨めっこ状態が長い人間としては発熱で目が熱くなって(熱く感じて) 涙が出たり痛かったりで視野が悪くなったりするのがめんどくさいです。 本来なら漫画の仕事がのりにのっている頃ですが、全然進みません・・・ ![]() 別の仕事が入ったり風邪でだるかったりで身が入らずずるずる・・・こりゃ やばいぞ状態。 結局こうやってまた遅れる・・・・・・・・・我ながらまことに情けないです。 まあアレです、ここにこうやってごちゃごちゃ言い訳を書きなぐって ちょっと楽になろうって魂胆ですハイ。 でもなんだろうな・・・ アニメの絵を描く仕事と違って漫画を描く仕事は結構楽しかったりもするし やりがいもあります。(今の仕事は限られた人だけを対称にする漫画で どっちかといえばローカルな仕事なのですがそれでもちゃんとギャラを もらい描いた絵は印刷され本になるので) ・・・それなのに何故もっともっと楽しんで仕事ができずいつも自分で 自分を追い込むようなことになるのかな。 作業環境もデジタルに変わって効率の面でも助かっているはず・・・ そういえば「仕事が楽しかったりする」はこのデジタルの力が大きいですね。 アナログの頃は全過程の95%以上の時間が苦痛でした。 もう少し踏ん張れないかな・・・ 失礼しました。 ![]() |
| ホーム |
|