年賀状
2012 / 01 / 13 ( Fri ) ![]() だらだら過ごしているうちに日にちが経ってしまってちょっと あけまして・・・を言えるタイミングではなくなってしまいましたね。 まあこんな調子で相も変わらず緩いスタートですが、 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 ・・・さて、長年習慣にしている年賀状ですが、今年をもって 基本的には出すのをやめようと思っています。 急に思ったのではなく前から「どうせいつかは終わるもの」と 考えていた事案(?)でそろそろかなといった感じ。 最初の手作りからPCを使うようになって作業は効率化したものの、 どんなに手抜きであろうと必ずイラストを描き下ろして、 悩みながらメッセージも手書きで4~5行以上は書くので 怠け者にはそもそも荷が重かったというのが一点。 それからこっちが出してからだいぶ時間が経って「返信」みたいに 自分に届く年賀状が少なくなく、相手側にとっては「もらったから 出さなくちゃ」みたいなプレッシャーになっているかなと思ったのも一点。 深く考えず時間もかけず事務的に出すというやり方もあるでしょうけど、 仮に自分がそういう年賀状をもらっても嬉しい気持ちにはならないので それならやめたほうがいいという結論に至ります。 干支的にも一週以上はしたわけだし、十分楽しめました(楽しむとかの 問題じゃもちろんありませんが)。 年賀状を含め今年は自分や自分の環境も色々リニューアルできればなぁと 願ってみます。 |
従来型に戻る
2011 / 12 / 16 ( Fri ) ![]() 携帯電話の機種変更 ![]() キャリアもドコモに逆(?)戻りです。 色々検討した結果スマートフォンではなく普通の携帯に決めたのですが、 どうもS社はスマートフォンにばかり精力を注ぎ過ぎのようで(特に iPhoneに誘導しすぎ・・・気持ちはわかるけど)、機種が少ない上に、 これかなと思った奴は機種代があり得ないくらい高額だったりしたので、 (0円スマートフォンが出るこのご時世に8万いくらとかジョーダンでしょう ![]() 結局選択肢が豊富で意外と料金も安かった(自分の用途なら)ドコモに あっさりと決まりました。 で、新しい携帯ですが、マルチランゲージに対応しない所は非常に残念で、 メールの管理や作成などが前のに比べると使いにくい感じがしますが、 携帯というのは本来きっとこんなもんでiPhoneに毒されていただけ かも知れません。 指紋が超つきやすい鏡面仕上げのデザインとか高性能カメラなど、 他は大体気に入っています。 余計な有料アプリや勝手にパケット通信をするGPSなどは 早々に切ってすっきり! ![]() |
LED
2011 / 11 / 25 ( Fri ) ![]() 家にある照明用の電球を一部(半分以上ですが)LED&蛍光ランプタイプに 取り替えました。 「省エネで長寿命」といくら吹き込まれても値段の高さから 導入(?)までは至らなかったのですが、地元の補助金制度で 商品券がもらえるというのでチャッカリ便乗させていただきました。 電球(白熱灯)の光が好きなので電球色にしてみたんですが、 実際つけてみると微妙に電球よりは黄色が足りない感じで光り方も違うので ちょっと違和感がなくはないです。 それにメーカーによっては点灯までに1~2秒くらいかかったりして 使い勝手がいまいちな面もあり、やはり室内を照らす照明としては 白熱灯に勝てていないですが、まあ消費電力はうんと少ないので 東京電力 ![]() ![]() ちなみに上の写真は、直接関係ないですがPC用の光るテンキーです。 一応LEDということで・・・ 以下、ちょっと脱線でどうでもいい話。 従来の照明やその他明かりの相当数が今やLEDに取って代わられています。 エネルギー効率は良いし光り方もきれいなので基本的には言うことなし ですが、信号機 ![]() 美しかったかなぁ・・・と。 フェチとかじゃないですが以前から信号機の明かりってきれいだなと 思っていたものでつい見てしまうのです。 もちろん信号機なので美しい美しくないの問題じゃないですが。 好みでしょうけど例えばこういうの↓とかのほうが ![]() ![]() ↓こういうのより心惹かれる ![]() ・・・んでありまする。 誰も解っちゃくれないがずっと思っていたことなので解き放つ!ことができて スッとしました。 ![]() その昔、ガンプラのモノアイとかを光らせようと 電子部品の店に通ってはせっせとむき出しのLEDを集めてた頃が懐かしい・・・ |
iPhoneにして早2年
2011 / 10 / 06 ( Thu ) ![]() 携帯の2年縛りが解かれて自由の身になりました。 機種変更を考えています。 依存症でもないし携帯に金をかけるのがバカバカしいと思ったので パケ放題にはしていませんでしたが、iPhoneに限らず スマートフォンというやつは何かとネットに繋ごうって習性があって こっちにその気がなくてもWiFi信号がない場所では電話回線を使って ネットに入ってしまうこともあるので、 うっかり間違えて、あるいは知らないうちにネットに繋がって しまうのではないかと気をつけながら使うのが非常にストレス でした。 半強制的にOSのバージョンアップさせられて以降、動作はもっさりするわ 電池持ちは悪くなるわでますます良いとこなし。 ただ、ダウンロードしたアプリケーションなどは今後も活用したい というのもあって、機種変更をしても今のiPhoneを回線契約のない ハードウェアとして(つまりiPod touchとして)使おうかなと 目論んでいます。 スマートフォンというのは活用次第では実際に役に立つ端末だと 今は思っていますが、それだけに「電話」という余計な(?)機能を 使うことで要らん負担をかけて寿命を減らされたくない・・・みたいな、 本末転倒で妙な考え方をするようになりました。 最初から携帯はそのままにするか別の普通のにしてiPod touchでも 買っておけばそのほうが私には合っていた気がしますね。 iPhoneユーザーでこんなこと言うのもなんですが、Appleは 基本的に ![]() 今更ながら通のケータイ(今はガラケー?とか言うらしい)に戻っても いいかなぁって思っていたりします。 話は変わって上の写真についてですが、 iPhone(iPod)って歌詞が表示できたんですね・・・ 気づくの遅すぎ・・・・・・○| ̄|_ 所詮はライトユーザーということでしょうか。 まあ今からでも歌詞を覚えるのに(特に英語系)役立てようと思うんでありますハイ。 |
今日は何もなし
2011 / 09 / 08 ( Thu ) ![]() 前回のブログのタイトルが微妙に恥ずかしい今日のこの頃・・ なんかこう、ほったらかしの状態にもだんだん慣れてくるというか、 いけないという感覚が麻痺してくるのがまた嫌だなぁと思います。 サイト放置の絵描きさんは意外と多くてそれもひとつの 逃げ道を提供してくれるわけですが、そういった「人様もこうだから」を 引き合いに出すのも大概情けなく・・・ ネガティブに拍車がかかるので ![]() また後日出直します。 |
気分を変えよう
2011 / 03 / 25 ( Fri ) ![]() 後ろ向きに考え出したらどこまでも暗くなっていけるという 余計な才能の持ち主なので、ここはちょっと開き直って できるだけ何も考えず、バカみたいに過ごそうかと思っています。 こうやってブログ書いたり。 何かに情熱的にはなれないし、ちょうどいい機会なので 長い間中断していた ![]() PCの膨大な資料ファイルの整理だとか、割と機械的にこなせる 作業に時間を費やしています。 荷物をなくして少しでも部屋をすっきりさせて気持ちもすっきりしたい ![]() という意味でも、大量の雑誌を早く片付けたい。 ここからは余談でちょっとテレビの話。 基本、薄情者ですが ![]() それでもぼーっと災害関連の番組を眺めていて 被災者の人が泣いているのを見たりするとこっちももらい泣き しそうになるので、ある程度は元気の出るような他の何かに目を 向けないと今の自分にはちょっと大変です。 友人いわく、気持ちが元気にならないと誰かを助けようって気にも 中々なれないんだそうで、確かにそうかもしれませんし。 あと、コマーシャル。 パチンコや娯楽施設、ビールなどの嗜好品の類のCMはまだ 時期尚早でしょうけど、正直な話、あのエーシーのCMには 少々(いや大分)うんざりしてきました。 「テレビ見られるだけ幸せだろーが この罰当たりが!!」 ・・・って言われたらその通りなので何も返す言葉はありませんが ![]() まあ願わくばこれを機にパチンコのCMだけでも なくなってくれるとありがたいです。 欲を言えば消費者金融のCMも・・・ |
日本中が落ち着かない日々
2011 / 03 / 19 ( Sat ) ![]() 久々の更新は日本の危機の最中となってしまいました。 ここで軽々しく語るのも気が引けますが、 とにかく言葉を失うくらいの大惨事ですね。 一応、知り合いの中でけが人などはいないようですが ライフラインの損傷の影響で苦労している人はいるので 一刻も早い復旧を願うばかりです。 私は東京のはずれに暮らしていて、この場所も相当の揺れはあったものの 今回の大震災の直撃を受けたとは言えませんし、町を歩いても 人々は一見いつもと変わらない日常を送っているように見受けますが、 例の「買い溜め」のせいでパン、カップめん、水などは見渡す限り 品切れ状態でした。 この事態を懸念した実家の親から救援物資(カップめんひと箱)を 送ってくれまして、この行為も批判に対象になりそうなところですが、 遥か遠くからなのでこれによる買い溜めの弊害はないです多分・・・ 父親は、地震もさることながら自分の子供が放射能に晒されるのでは ないかと気が気じゃなくて、朝晩と電話をかけてきたりしてとにかく 居ても立っても居られない様子です。 はっきり言ってちょっと大げさだとは思いますが、でも親を心配させて しまっている現状は(申し訳なさと言うべきかな)何とも 気が晴れません・・・ ![]() しかし私の周りの人たちは私のことを気遣うことはもちろん、 どうやって被災者を助けるかを真剣に考えたりしてえらいひとが多いですね。 頭が下がります。 ![]() |
遅すぎではありますが
2011 / 01 / 10 ( Mon ) ![]() あけましておめでとう・・・とはさすがにちょっと 言いづらくなりましたが、今年もよろしくお願いします。 去年は自分にとっては厳しい一年だったけど けっこうな割合で良いこともあったのてトータルではそんなに 悪い年でもなかったと・・・ま、そう思うことにしています。 今年の抱負は、 こころ穏やかに、 ![]() でも情熱を失わず ![]() といったところでしょうか。 毎年変わらないです。 あと、日本にバブルが再来しますように ![]() ![]() ![]() |
また12月がやってきた
2010 / 12 / 04 ( Sat ) ![]() けっこう予定が詰まっています。 例年はというと、たまたま漫画の仕事とかで年末年始が 落ち着かない年もあったんですが、基本的には年賀状で 慌ただしいくらい。 でも今年は通常の年末に比べて予定が詰まっていて忙しいので まるで自分じゃないみたいです。 親が訪ねて来ることになってたり忘年会とかもあるけど、 何といってもここ半年近く続いている彩色の仕事が 割とコンスタントに入ってくるからで、ちょっと消化できる量を 超えてきて最近は自分のことがあまりできてない状況なので、 そろそろもう断ったほうがいいかなぁと真面目に考えています。 なんというか、「アニメーターの時代に比べたら・・・」と、 自分の中では絵の仕事であればアニメより最低な仕事なんて ない ![]() したけれど、根性がないので結局ギブです。 ゆっくりカレンダーでも買いに行きたいな。 最初に一目ぼれした以来ここ数年はずっと切り絵のカレンダー ![]() 愛用してきたのですが、 この間、本屋さんで見たフェレットのカレンダー ![]() ちょっと迷っています。 |
もう2ヶ月以上が経ち・・・
2010 / 11 / 03 ( Wed ) ![]() 結局は放置に近い状態ですね。 この体たらくは我ながら救いようがないかな・・・ 頼まれたイラストは〆切を過ぎていますが、 難航していた構図が(割り切ることの難しさ!)ようやく 決まってきたので、すでに遅いとはいえ少しだけ ほっとしています。 ペースを上げてこれから頑張らないといけませんが。 |