スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
広告よけ
2018 / 12 / 26 ( Wed ) スポンサーサイト
|
2013
2013 / 01 / 06 ( Sun ) ![]() 前回のブログから実に一年ぶりの書き込みとなります ![]() 何故ここまでブランクがあったかというと、 本人が今までにないくらい無気力だった・・・ということが言えるかと 思います ![]() 別に心の病とかそういうのではなくただの怠け病です・・・(汗 さて前回、これからはもう年賀状は出さないと声高らかに宣言した 私ですが、付き合いの長い友人一人と、 有難くも頂戴した分の年賀状に対しては流石に申し訳ないので こちらからも出させていただくことにしました。 自然とだいぶ遅めの年賀状となりますが、 どうか大目に見てやってください ![]() ![]() 昨年を振り返ると、 あまり良い事はなかったように思えます。 運勢がどうのこうの言うのなら、よい運勢も悪いものも 多くは自分自身で呼び込んじゃってると思うので、 結局は日ごろの行いが良くなかったということに帰結するでしょうけど。 今年は、良い行いをしてとにかく変革をもたらすことに 期待したいと思います。 多少なりともアクティブな(もちろん良い意味で)一年に なってくれるといいな ![]() それから 某国がこれ以上核武装に走りませんように。 某首相とか某元知事とかが暴走しませんように。 そのためにも日本が経済的に安定しますように。 あ、それから某球団以外の球団が優勝しますように。 |
Green Lantern
2011 / 09 / 30 ( Fri ) ![]() 子供の頃に一番好きだったアメコミのヒーロー。 スーパーマンやバットマンみたいにメジャーすぎない 所と(どっちかといえばマイナー)、筋肉ムキムキで派手に 敵を叩きのめすパワー自慢のヒーローとは違ってどこか 繊細で洗練されていてシャープな印象なのと、何でも作り出せる 万能なグリーンの光に夢中でした。 しかしこのマイナー戦士が(本国での人気どんなものなのか 分かりませんが)まさかまさかの映画化なのです。 これには本当にビックリ ![]() 「光を操って物を作り出す」というのが、言うならば必殺技な ヒーローなので下手に十数年前に制作するよりも、CGの進歩で 不可能な表現がなくなった今でこそ満を持しての映画化に 相応しい作品だったかもしれません。 数年に1回程度しか映画館には足を運びませんが、 上映が終わる前にちょっと本気で見に行きたいと 思ったりしています。 |
夏の日の2011
2011 / 08 / 03 ( Wed ) ![]() 放置の証である広告表示を眺めるのはやはり 精神健康上よくないものです・・・ ![]() もちろん現状を招いた張本人は私ですが ![]() とりあえずは 夏が苦手な自分がどうやってこの節電の日本で夏を 乗り越えられるか ![]() 冷静に考えてみると、何だかんだ文句言ってけっこう平和なんだなぁ私は・・・ 物事のあきらめと同時に訪れる心の平穏・・・ ![]() まあ良いことと言えます。 色々 小ネタはまた後日つぶやくとして(ツイッターじゃなくブログです念のため) 今日はこの辺で。 では皆様、体調管理に気をつけてください。 |
効率化の第一歩として
2010 / 05 / 12 ( Wed ) ![]() 役に立つだろうと、買ったり拾ってきたりして(爆)集めた本が結構 多くて、その量は基本的に増える一方で部屋の限られたスペースを圧迫する 要因になっています。 しかも本棚に詰め込んで置いていると、ちょっとした体の移動が めんどくさかったりして思ったよりも手にとって見ることが少ないのです。 このままじゃ役立つどころか単なる場所取りに過ぎないので、 思い切って雑誌を中心に多くの本を電子化、つまりスキャンしてパソコンに 取り込んで画像データとして利用しようという決心をしたわけです。 というわけで、ADF(オートドキュメントフィーダ)つきのA3スキャナを ネットオークションで調達しました。 最初は最近人気の個人向けドキュメントスキャナというのを検討したのですが 性能はよくても基本的に用紙はA4サイズまでの物しかなく、 私の用途ではスペック不足だったので中古でも使えそうなA3機種を・・・ という経緯です。 お陰で状態のいい物を破格で手に入れることができました。(ネットオークション万歳 ![]() ![]() お次はスキャンの下準備として本を一枚一枚にばらすための必殺アイテム、 裁断機です。 300ページ以上ある雑誌でも一振りでザクッといってくれるので 心強いです。 こちらもネットオークションでゲット。 というわけでとりあえず準備は整いました。 あとはどのくらいのデータ量になるのか見当もつきませんが バックアップ用のHDDを用意するくらいでしょうか。 スキャンする本の量を考えると道のりは長いですが少しずつでも やっていこうと思います。 元気ないのでしばらくは保留です・・・ |
確定申告
2010 / 03 / 16 ( Tue ) ![]() ・・・をしました。 今年は去年みたいに急いでやる必要がなかったので、つい つい後回しにしていたら最終日ぎりぎりに駆け込む羽目になってしまいました。 年賀状の時と言い、尻に火が付くまでは動けない怠け者だなぁーとつくづく 思います… 昨年度は申告の額が多くて税金で苦しんだのですが、今回は めでたく(?)収入が減ったので税金の面は少しは楽になりそうです。 ・・・多額の税金対策に「顧問」的な税理士さんと何回も相談したりするような、 ケチな金持ちの立場にもなってみたいのはあるけど。 |
姑息ながら広告撃退用。
|
バブルへGO!!を観た
2009 / 06 / 12 ( Fri ) ![]() 今更といえば今更ですが観賞しました。(もちろんレンタルDVDで) それほど期待せずに観たというのもあってか結構面白くて タイムトラベル系でありがちな後味の悪さ(いくら頑張ってもやり直しは できないヨーだ的な)もなかったのですっきり感もありました。 なんか想像した以上にすごい時代だったようです。 狂ったような浮かれ感はあっても金があってみんな心に余裕があって、 とりあえず平和(?)だったんですね。 享受してみたかったなバブル・・・ |
crucial period
2009 / 04 / 08 ( Wed ) ある芸能人のブログは一日100回更新したとかで話題になったりした |